ビルや街のたすきリレーを妄想 公開日:2021年3月1日 まちづくりテナント物件(店舗・事務所・貸ビル)ブログ 本日の午後は、東京の下町でテナント募集を依頼されているビルの内覧対応でした。 そこは元々はとある製品の工場が立ち並ぶ街でしたが、時代の流れで今はだいぶその数は少なくなってきたそうです。 このビルもついこの前まで、ビルオー […] 続きを読む
住宅地の地下にあるテナント物件はペット関連の店舗との相性は良好 公開日:2020年12月13日 まちづくりテナント物件(店舗・事務所・貸ビル)ブログ これまで、トリミングショップや動物病院など、ペット関連の店舗物件を探すための依頼を何度も受けてきましたが、 良さそうな物件があっても中々オーナーや管理会社、管理組合の理解が得られなくてお客様と一緒に苦労した経験があります […] 続きを読む
良好な住環境をつくる定期借地権付住宅の地主と借地人の真のメリットとは? 公開日:2020年12月7日 まちづくりブログ不動産有効活用借地定期借地権 本日は、先日の投稿の続きで、先週受講した「不動産有効活用のセミナー」で気付きを得て感動したことをお伝えします。 さて、これまで主に住宅用地として定期借地権を活用するメリットとしては、 例えば、地主側からすると、 借地権の […] 続きを読む
アフターコロナの空室対策や既存建物の有効活用のポイントは『焦点の変更』と『テスト』 公開日:2020年12月4日 まちづくりテナント物件(店舗・事務所・貸ビル)ブログ不動産有効活用 本日は、東京近郊の私鉄沿線の、とある駅近のビジネスホテルにおじゃましました。 新型コロナウィルスの影響で稼働率が落ちてしまったため、今後の業態転換も含めた有効活用のご相談でした。 お客様の情報のため具体的な詳細については […] 続きを読む
田園都市生みの親の名著 公開日:2020年11月21日 まちづくりブログ 昨日のブログでお伝えした、最初のガーデンシティである英国のレッチワースのまちを造った、 田園都市構想の生みの親、エベネザー・ハワードの本『明日の田園都市』を昨日の夕方、早速購入しました。 今日はやらなければならない事が沢 […] 続きを読む
イギリス発祥のガーデンシティ(田園都市)構想と日本のニュータウンの大きな違い 公開日:2020年11月20日 まちづくりブログ 昨日参加した「不動産エバリュエーション専門士1日研修」では、 日本で唯一の不動産学部がある明海大学 不動産学部長・教授の中城康彦先生の講義を受けました。 以前も、何度か先生の講義を受けたことがあるのですが、 先生は海外の […] 続きを読む