今後の住宅ローン金利の上昇リスク 公開日:2021年3月3日 不動産全般住宅ローン購入 住宅ローン金利の展望に関する記事(2021年3月2日、ヤフーニュース、情報提供元【現代ビジネス】、『長期金利上昇とバブル崩壊リスクが「住宅ローン」を襲う…大打撃を受ける前に知っておくべきこと』)がありましたのでご紹介しま […] 続きを読む
最近、再開発の話をよく耳にします。 公開日:2021年2月27日 テナント物件(店舗・事務所・貸ビル)不動産全般 ここ最近、仕事で関わりのあるビルオーナーさん達から再開発の話をよく耳にします。 いづれも私鉄沿線の駅近立地に代々土地を所有するビルオーナーさん達です。 すでに事業が具体的になっている話から、 ずっと前から計画はあるが一向 […] 続きを読む
不動産取引の税金問題に関するセミナーに参加しました。 公開日:2021年2月25日 ブログ不動産全般税金 本日の午後は、私の会社が加盟する全日本不動産協会 神奈川県本部主催のセミナーに参加しました。 「不動産取引に必ずついてくる『税金の問題』」というタイトルで、 講師は、不動産を中心とした資産税業務や相続・事業承継対策に精通 […] 続きを読む
神奈川県等の賃貸マンションの募集家賃動向 公開日:2021年2月24日 不動産全般賃貸 賃貸マンションの家賃動向に関する記事(2021年2月22日『R.E.port』株式会社不動産流通研究所、情報提供元 アットホーム(株))がありましたのでご紹介します。 また、同記事の元となる調査(アットホーム調べ)の詳細 […] 続きを読む
不動産バブルは崩壊の危機? 公開日:2021年2月22日 不動産全般不動産業界 コロナ禍が大手不動産に与える影響に関する記事(2021年2月19日『マネーポストWEB』)がありましたのでご紹介します。 大手不動産会社の中でも、各社にはそれぞれ事業の特徴があるため、一概には単純な比較はできませんが、大 […] 続きを読む
所有者不明土地問題の解決策として期待されていた『相続登記の義務化』が法制化に向けて本格的に動き出しました。 公開日:2021年2月11日 不動産全般相続 所有者不明土地問題の解決策として長年話題に上がっていた『相続登記の義務化』が法制化に向けて本格的に動き出しました。 詳細についてはこちらのネットニュース記事(2021/2/10 JIJI.COM)をご覧ください。 『所有 […] 続きを読む
海外の集合住宅「女性のための終の住処」 公開日:2021年2月10日 ブログ不動産全般 フランス初の「60歳以上の女性のための公共集合住宅」に関する興味深いコラム記事(2020年12月1日『R.E.port』株式会社不動産流通研究所)がありましたのでご紹介します。 施設はパリの郊外にあり、設立者は元々は四人 […] 続きを読む
プランニングの「ゆとり」は将来の伸びしろ 公開日:2021年2月9日 ブログ不動産全般 東京都目黒区の中目黒に、「職住融合」の新しいコンセプトの複合施設がオープンしたというニュース記事(2021年2月3日『R.E.port』株式会社不動産流通研究所)がありましたのでご紹介します。 施設の詳細は記事をご覧いた […] 続きを読む
コロナ禍におけるテレワークの推進は企業の潜在的ニーズを炙り出したトリガー 公開日:2021年2月1日 テナント物件(店舗・事務所・貸ビル)ブログ不動産全般 日本版シリコンバレーとして、IT企業が集積している渋谷で、賃貸オフィスの解約が相次いでいるようです。 東京新聞(2021年2月1日)のネット記事で特集されていましたので、よろしかったらご覧ください。 さて、記事によると、 […] 続きを読む
路線価の期中初補正 公開日:2021年1月26日 ブログ不動産全般税金 相続税「路線価」が制度開始後初となる期中での補正により下がりました。 情報元は、ネットニュースNHK NEWS WEB(2021年1月26日)の記事になります。 相続税路線価は、相続税や贈与税の算出のために、国税庁が毎年 […] 続きを読む